人口寄与危険割合と曝露オッズ比の関係

公開日: 更新日:

【2022年10月2週】 【A000】生物統計学 【A020】尺度と測定 【A052】ケース・コントロール研究

この記事をシェアする
  • B!
サムネイル画像

本稿では、人口寄与危険割合オッズと曝露オッズ比の間に成り立つ関係式と対数人口寄与危険割合オッズの漸近分散の導出を行っています。この関係式を用いると、曝露オッズ比の一致推定量と対数曝露オッズ比の分散を用いて、対数人口寄与危険割合オッズの分散を求めることができます。

なお、閲覧にあたっては、以下の点にご注意ください。

  • スマートフォンやタブレット端末でご覧の際、数式が見切れている場合は、横にスクロールすることができます。
  • 曝露(発症)状況を表す右下の添え字は、「0」である場合($n_0,\pi_0$ など)や「2」である場合($n_2,\pi_2$ など)がありますが、どちらも「非曝露群(コントロール群)」を表しています。

【定理】人口寄与危険割合と曝露オッズ比の関係

【定理】
人口寄与危険割合と曝露オッズ比の関係
Relationship between Population Attributable Risk and Retrospective Odds Ratios

対数人口寄与危険割合オッズの推定量は、母集団の曝露割合と曝露オッズ比の推定量を用いて、 \begin{align} \log{\frac{\mathrm{\mathrm{}\widehat{PAR}\mathrm{}} }{1-\mathrm{\mathrm{}\widehat{PAR}\mathrm{}} }}=\log{\alpha_1 \left(\mathrm{{\widehat{OR}}_{Retro}}-1\right)} \end{align} と表すことができ、 希少疾患の仮定の下で、漸近分散は、 \begin{align} V \left[\log{\frac{\mathrm{\mathrm{}\widehat{PAR}\mathrm{}} }{1-\mathrm{\mathrm{}\widehat{PAR}\mathrm{}} }}\right]\cong \left(\frac{\mathrm{{\rm OR}_{Retro}}}{\mathrm{{\rm OR}_{Retro}}-1}\right)^2V \left(\log{\mathrm{{\rm OR}_{Retro}}}\right) \end{align} 一致推定量は、 \begin{align} \hat{V} \left[\log{\frac{\mathrm{\mathrm{}\widehat{PAR}\mathrm{}} }{1-\mathrm{\mathrm{}\widehat{PAR}\mathrm{}} }}\right]\cong \left(\frac{\mathrm{{\widehat{OR}}_{Retro}}}{\mathrm{{\widehat{OR}}_{Retro}}-1}\right)^2V \left(\log{\mathrm{{\widehat{OR}}_{Retro}}}\right) \end{align} で与えられる。

証明法:人口寄与危険割合の対数オッズの別表現

証明

人口寄与危険割合オッズは母集団の曝露割合と発症リスク比を用いると、 \begin{align} \frac{\mathrm{PAR}}{1-\mathrm{PAR}}=\alpha_1 \left(\mathrm{RR}-1\right) \end{align} 希少疾患の仮定の下で、$\lim_{\delta\rightarrow0}{\mathrm{RR}}=\mathrm{{\rm OR}_{Retro}}$ より、 \begin{align} \frac{\mathrm{PAR}}{1-\mathrm{PAR}}\cong\alpha_1 \left(\mathrm{{\rm OR}_{Retro}}-1\right) \end{align} 両辺の対数をとると、 \begin{align} \log{\frac{\mathrm{PAR}}{1-\mathrm{PAR}}}=\log{\alpha_1 \left(\mathrm{{\rm OR}_{Retro}}-1\right)} \end{align} この一致推定量は、 \begin{align} \log{\frac{\mathrm{\widehat{PAR}}}{1-\mathrm{\widehat{PAR}}}}=\log{\alpha_1 \left(\mathrm{{\widehat{OR}}_{Retro}}-1\right)} \end{align}

ここから、発症オッズ比と曝露オッズ比の同等性 $\mathrm{{\rm OR}_{Pro}}=\mathrm{{\rm OR}_{Retro}}$ より、発症オッズ比を用いて考える。

標本人口寄与危険割合対数オッズの漸近分散は、 \begin{align} V \left[\log{\frac{\mathrm{\widehat{PAR}}}{1-\mathrm{\widehat{PAR}}}}\right]=\frac{\pi_1}{ \left(\pi_1-\pi_0\right)^2} \left\{\frac{n_0\pi_0 \left(1-\pi_1\right)+n_1\pi_0 \left(1-\pi_0\right)}{n_1n_0\pi_0}\right\}\tag{1} \end{align} また、 \begin{align} \mathrm{OR}-1&=\frac{\pi_1 \left(1-\pi_0\right)-\pi_0 \left(1-\pi_1\right)}{\pi_0 \left(1-\pi_1\right)}\\ &=\frac{\pi_1-\pi_1\pi_0-\pi_0+\pi_1\pi_0}{\pi_0 \left(1-\pi_1\right)}\\ &=\frac{\pi_1-\pi_0}{\pi_0 \left(1-\pi_1\right)} \end{align} したがって、 \begin{align} \left(\frac{\mathrm{OR}}{\mathrm{OR}-1}\right)^2V \left(\log{\mathrm{OR}}\right)&=\frac{\pi_1^2 \left(1-\pi_0\right)^2}{ \left(\pi_1-\pi_0\right)^2} \left[\frac{1}{n_1\pi_1 \left(1-\pi_1\right)}+\frac{1}{n_0\pi_0 \left(1-\pi_0\right)}\right]\\ &=\frac{\pi_1}{ \left(\pi_1-\pi_0\right)^2} \left[\frac{\pi_1 \left(1-\pi_2\right)^2}{n_1\pi_1 \left(1-\pi_1\right)}+\frac{\pi_1 \left(1-\pi_0\right)^2}{n_0\pi_0 \left(1-\pi_0\right)}\right]\\ &=\frac{\pi_1}{ \left(\pi_1-\pi_0\right)^2} \left[\frac{ \left(1-\pi_2\right)^2}{n_1 \left(1-\pi_1\right)}+\frac{\pi_1 \left(1-\pi_0\right)^2}{n_0\pi_0 \left(1-\pi_0\right)}\right]\tag{2} \end{align}

ここで、全体の有病割合は、曝露群と非曝露群の発症割合の和 \begin{align} \delta=P \left(D\right)=P \left(D\middle| E\right)+P \left(D\middle|\bar{E}\right)=\pi_1+\pi_0 \end{align} であり、 希少疾患 $\delta\rightarrow0$ のとき、両群の発症割合も限りなく小さくなっていく、すなわち、 \begin{gather} \lim_{\delta\rightarrow0}{\pi_1}\rightarrow0 \quad \lim_{\delta\rightarrow0}{\pi_0}\rightarrow0\\ \lim_{\delta\rightarrow0}{ \left(1-\pi_1\right)}\rightarrow1 \quad \lim_{\delta\rightarrow0}{ \left(1-\pi_0\right)}\rightarrow1 \end{gather} と考えられる。 このとき、式 $(1)$ は、 \begin{align} V \left[\log{\frac{\mathrm{\widehat{PAR}}}{1-\mathrm{\widehat{PAR}}}}\right]=\frac{\pi_1}{ \left(\pi_1-\pi_0\right)^2} \left(\frac{n_0\pi_0+n_1\pi_1}{n_1n_0\pi_0}\right) \end{align} 式 $(2)$ は、 \begin{align} \left(\frac{\mathrm{OR}}{\mathrm{OR}-1}\right)^2V \left(\log{\mathrm{OR}}\right)&=\frac{\pi_1}{ \left(\pi_1-\pi_0\right)^2} \left(\frac{1}{n_1}+\frac{\pi_1}{n_0\pi_0}\right)\\ &=\frac{\pi_1}{ \left(\pi_1-\pi_0\right)^2} \left(\frac{n_0\pi_0+n_1\pi_1}{n_1n_0\pi_0}\right) \end{align} したがって、希少疾患のとき、漸近的に、 \begin{align} V \left[\log{\frac{\mathrm{\mathrm{}\widehat{PAR}\mathrm{}} }{1-\mathrm{\mathrm{}\widehat{PAR}\mathrm{}} }}\right]\cong \left(\frac{\mathrm{OR}}{\mathrm{OR}-1}\right)^2V \left(\log{\mathrm{OR}}\right) \end{align} そして、発症オッズ比と曝露オッズ比の同等性 \begin{align} \mathrm{{\rm OR}_{Pro}}=\mathrm{{\rm OR}_{Retro}} \end{align} をもとに、 曝露オッズ比の推定値 \begin{align} \mathrm{{\widehat{OR}}_{Retro}}=\frac{bc}{ad} \end{align} 対数オッズ比の分散の公式 \begin{gather} V \left(\log{\mathrm{{\widehat{OR}}_{Retro}}}\right)=\frac{1}{a}+\frac{1}{b}+\frac{1}{c}+\frac{1}{d}\\ \end{gather} を用いて、 分散の一致推定量を計算することができる。 $\blacksquare$

参考文献

  • ジョン・ラチン 著, 宮岡 悦良 監訳, 遠藤 輝, 黒沢 健, 下川 朝有, 寒水 孝司 訳. 医薬データのための統計解析. 共立出版, 2020, p.219-220

関連記事

自己紹介

自分の写真

yama

大学時代に読書の面白さに気づいて以来、読書や勉強を通じて、興味をもったことや新しいことを学ぶことが生きる原動力。そんな人間が、その時々に学んだことを備忘録兼人生の軌跡として記録しているブログです。

このブログを検索

ブログ アーカイブ

QooQ