本稿では、横断研究・コホート研究の研究デザインのうち、①有病率(横断研究)や発生割合(コホート研究)を曝露効果の指標とする、②マッチングあり、③層化ありのデザイン・パターンについて、その分割表の形式、統計モデル、曝露効果の指標の定義をまとめています。
なお、閲覧にあたっては、以下の点にご注意ください。
- スマートフォンやタブレット端末でご覧の際、数式が見切れている場合は、横にスクロールすることができます。
- 曝露(発症)状況を表す右下の添え字は、「0」である場合(
など)や「2」である場合( など)がありますが、どちらも「非曝露群(コントロール群)」を表しています。
分割表の形式
指示変数
このペアの総数(サンプルサイズ)を
このとき、各ペアの曝露・発症状況は、
曝露者・非曝露者=①発症あり・発症あり、②発症あり・発症なし、
③発症なし・発症あり、④発症なし・発症なし
また、周辺度数として、
①曝露者が発症したペア、②曝露者が発症しなかったペア、
③非曝露者が発症したペア、④非曝露者が発症しなかったペア
が得られる。
それぞれの合計ペア数を
非曝露者 | 合計 | |||
---|---|---|---|---|
発症あり | 発症なし | |||
曝露者 | 発症あり | |||
発症なし | ||||
合計 |
統計モデル
第
非曝露者 | 合計 | |||
---|---|---|---|---|
発症あり | 発症なし | |||
曝露者 | 発症あり | |||
発症なし | ||||
合計 |
四項尤度
曝露効果の指標
標本比率
条件付き周辺発症オッズ比
条件付き発症オッズ比
母集団平均発症リスク比
参考文献
- ジョン・ラチン 著, 宮岡 悦良 監訳, 遠藤 輝, 黒沢 健, 下川 朝有, 寒水 孝司 訳. 医薬データのための統計解析. 共立出版, 2020, p.232-233
0 件のコメント:
コメントを投稿