本稿では、ケース・コントロール研究の研究デザインのうち、①マッチングなし、②層化なしのデザイン・パターンについて、その分割表の形式、統計モデル、曝露効果の指標の定義をまとめています。
なお、閲覧にあたっては、以下の点にご注意ください。
- スマートフォンやタブレット端末でご覧の際、数式が見切れている場合は、横にスクロールすることができます。
- 曝露(発症)状況を表す右下の添え字は、「0」である場合(
など)や「2」である場合( など)がありますが、どちらも「非曝露群(コントロール群)」を表しています。
目次[非表示]
分割表の形式
発症群と非発症群の観察対象人数をそれぞれ、
曝露あり | 曝露なし | 合計 | |
---|---|---|---|
ケース群 | |||
コントロール群 | |||
合計 |
統計モデル①:積二項モデル
ケース群とコントロール群の曝露人数
曝露あり | 曝露なし | 合計 | |
---|---|---|---|
ケース群 | |||
コントロール群 |
積二項尤度
全体の有病割合を用いた表現
全体の有病割合
曝露あり |
曝露なし | 合計 | |
---|---|---|---|
ケース群 |
|
|
|
コントロール群 |
|
|
|
合計 |
|
|
|
統計モデル②:超幾何分布モデル
周辺度数
超幾何尤度
統計モデル③:四項分布モデル
各セルの観測値
発症あり | 発症なし | 合計 | |
---|---|---|---|
曝露群 | |||
非曝露群 | |||
合計 |
四項尤度
曝露効果の指標
曝露オッズ
曝露オッズ比
検定仮説
帰無仮説
対立仮説
①両側仮説
参考文献
- ケネス・ロスマン 著, 矢野 栄二, 橋本 英樹, 大脇 和浩 監訳. ロスマンの疫学. 篠原出版新社, 2013, p.238
- 丹後 俊郎, 松井 茂之 編集. 医学統計学ハンドブック. 朝倉書店, 2018, p.506
- ジョン・ラチン 著, 宮岡 悦良 監訳, 遠藤 輝, 黒沢 健, 下川 朝有, 寒水 孝司 訳. 医薬データのための統計解析. 共立出版, 2020, p.216
0 件のコメント:
コメントを投稿